-
藍染布(広巾)// 綿100%の刺し子に適した布
¥4,600
「刺し子に適した布はどんなものなのか?」 良く頂戴する質問です。刺し子そのものが「布を手に入れることが難しかった時代」の文化なので、どんな布でも刺し子は可能です。その上で好みをお伝えするのであれば、やはり「綿地」になると思います。 私達が普段使いしている藍染布です。 布の厚さや硬さが、とても刺し子に適しているなと思い、使い続けています。横幅 約112cmの広巾です。100cm (1メーター)毎の販売になります。 *2020年末、これまで普段使いしていた藍染布が廃番になってしまいました。その後、半年かけて同様の、あるいはより質の良い藍染布を探し続け、漸く見つけることができました。2020年以前の藍染布とは違うものですが、「違うと言われたら違うかも」という程度の違いになっていると思います。以前の布よりも、ほんの少しだけ詰まっている感覚があります(より質が良い感覚があります)。この布を見つけた後、使い続けています。今の所、運針の具合には全く問題がないと思っております。目が詰まりすぎている布は刺しにくいのが正直な所です。この布も、とてもバランス良くできていると思っています。 2021年より私達が普段使いしている藍染布です。布の厚さや硬さが、とても刺し子に適しているなと思い、使い続けています。横幅 約112cmの広巾です。100cm (1メーター)毎の販売になります。 材料:綿100% これまで長年ずっと使ってきた藍染布が廃番になってしまうという、苦しいお知らせから始まった2021年でした。とはいえ、そこで歩みを止める訳にはいきません。様々なご紹介を頂きながら、また試作(試し刺し)を続けながら、漸く「以前の布と同様の、あるいは少し上質のもの」を販売できるようになりました。大量生産の波に押され、職人さんが年々少なくなってしまう現代においては、材料の変化は宿命みたいなものなのかもしれません。それでも、諦めずに私達が喜んで使っているものを、お勧めしていけたらと思っています。 上記、112cm x 100cmの大きさでの価格設定としておりますが、お好みの大きさにカットして販売することも可能です。大きさによって値段が違ってきますので(100cmより小さい場合は別途手数料も頂く可能性がありますので)、お問い合わせ頂けますようお願いいたします。 *クリックポスト、もしくはゆうパックにて発送致します。送料の差額は私共で負担致します。 *写真は以前の藍染布ですが、色合い的にはほとんど変わりがありません。ウェブ管理者の手元に届き次第、新しい写真を掲載致します。 *この布は正藍染め(天然灰汁発酵)で染めたものではありません。
-
伝統柄印刷済み藍染布 (2023版)
¥3,000
私達が普段使いしている藍染布に、水で簡単に消えるインクで伝統柄を印刷しました。お手元に届いてすぐに刺し子を楽しんで頂けます。 [商品詳細] 藍染め布 - 綿100% 日本製 水溶性のインク(水で簡単に溶けます) 布の大きさ:約70 cm x 55 cm 印刷箇所の大きさ:約65 cm x 50 cm *全て手作業での準備の為、多少のサイズの差異がある場合がございます。予めご容赦下さい。 お選びいただける柄: 麻の葉 七宝 青海波 網文 *柄の大きさは写真を参照下さい。物差しはインチ表記である点、ご了承下さいませ。1インチは2.54センチメートルです。 *柄が印刷された布には、水で消えるインクを使用しています。インクの量が少ないと柄が見えなくなる為、適量のインクを布に乗せています。ただ、印刷面のインクが邪魔で刺し子針が通りにくい場合もございます。どうしても好みの加減になってしまうので、もし印刷が強すぎると思われる場合は、印刷面に薄い布を当てて、アイロンのドライで少しプレスをしてもらうと、インクが少し薄くなります。(蒸気のアイロンは必ず避けて下さい。柄が消えてしまいます)。また布と指との摩擦で印刷の柄が見えにくくなる場合は、チャコペンシル等で書き足して頂ければと思います。
-
刺し子風呂敷 DIYセット
¥13,000
[お知らせ] 在庫が残り少なくなっております。在庫がなくなった場合は、恵子さんと確認して次の納期日をここでお知らせ致します。このセット、予定としてなのですが、2025年に多少の値段調整をさせて頂く予定です。 - - 下書きに労力を取られないで、ひたすら運針を楽しみたい。 刺し子した後は仕立てを心配しないで、そのまま使いたい。 そんな、私の我儘を形にした風呂敷のご紹介です。印刷された柄に沿って、ご自身で刺し子をして頂くだけで全刺しの三巾風呂敷が完成します。布地はいつも私達が刺し子で使う綿100%の藍染布。刺し子がしやすい布としてご愛用頂いている布に、水で洗うと消えるインクにて柄を印刷しました。裏から刺し子をして頂くことを想定して仕立てていますが、印刷は洗えば消えるので汎用性はあると思います。 【追記】 「刺した後は使って頂きたい……」という思いから、三巾風呂敷を使って作れるバッグの持ち手を皆様ご自身で作って頂けるキットも同封致します。少しでも刺し子を身近にという恵子さんの願いからの期間限定のおまけです。 サイズ:約105cm x 105cm 布:藍染布(綿100%. 本/正藍染ではないもの) *光の当たり具合と刺し子糸の藍色との兼ね合いで、刺し子サンプルの画像が青くなってしまっておりますが、全て同じ布地です。実際は濃い紺の布地とご理解頂ければ幸いです。 セット内容:通常セットとして布地、単色刺し子糸2カセ。(15色の単色よりお選び下さい。草木染め刺し子糸2カセへのアップグレードも、1,500円の追加にて承ります。その場合は以下のサイトにアクセス頂けますと幸いです)。お会計のページにて、「注文メモ 」の記入欄に、色の希望番号と色表記を記入頂けますと、ご注文頂いてすぐに発送致します。記載がない場合は、メールにてご連絡差し上げますので、お任せ等の希望がない場合も、その旨を記載頂けますようお願い致します。 https://sashiko-shop.sashico.com/product/sashiko-furoshiki-2020/ *風呂敷に印刷されている柄を全て刺し子をしようとすると、1.3カセ〜2カセの糸が必要になるという試作結果です。お選び頂く糸は同じ糸である必要はございませんが、2色選ばれた場合は、1色では足りず、風呂敷に2色で刺し子をすることになるかもしれない点、ご了承頂けますようお願い致します。 仕立てについて: ☆布地の周囲4辺に三つ折りで、ミシンをかけてあります。 ☆布を継いでいる中央は、ロックミシンがかけてあり、柄が合うようにミシンで固定しています。 ☆布地の印刷の都合上、布を継いでいる中央は、縦の場合と横の場合の2種類があり、ランダムでお送り致します。予めご了承下さいませ。尚、中央の仕立てが見えない表から見た場合同じ柄になります。 【ご留意頂きたい点】 ☆仕立て前の柄が印刷された布の販売も可能です。印刷の都合上で、均一の縫代では無いため、少々サイズにばらつきが生じます。 ☆完成品(仕立て済み、刺し子済み)の風呂敷の販売も可能です。納期等ございますので、直接お問い合わせ頂けましたら幸いです。 ☆写真にて紹介しているものさしは、インチ表記でのものさしです。1インチ=2.54cmです。 ☆お試しで作ったセットの為、できるだけお得な価格になるようにしました。今後継続する中で、予告なくお値段を変更する場合がありますので、予めご了承下さいませ。 上記、三巾風呂敷とかいておりますが、本来の三巾風呂敷の作り方とは違います。結果的に三巾風呂敷の大きさとなるように準備しました。 ☆水で消えるインクですので、水蒸気等を当てますと消えてしまいます。また、高温で水分を飛ばしてしまうと、消えなくなってしまう可能性がありますので、刺し子を完了する前のアイロンのご使用はお控え下さい。