-
刺し子針と刺し子の指貫のセット
¥730
刺し子にも様々な種類がありますが、くぐり刺しを必要としないぐし縫いの刺し子において、しなりがあり先端が鋭い針は、とても大切な道具の一つです。また、「布の補強」を目的とする刺し子において、「必要以上に布を傷めない針」というのも、念頭に置いておくべきことです。 また、運針において手の平に装着する指貫は欠かせない道具です。私達の刺し子は、これがないと全く刺し子になりません(和裁の運針とは手の使い方が違います)。 刺し子に必要な「針」と「指貫」。 私達の経験で一番使いやすいものを販売しております。 私達が毎日使うものだからこそ、自信を持ってご紹介できるのです。 セット内容 - 刺し子指ぬき x 1個 (15mm x 15mm x 15mm) - 刺し子針 x 3本 (約 51.5 mm) 針も指貫も日本製です。
-
刺し子針(単品売り)//
¥580
通常はセットで販売している刺し子針なのですが、リピーターになって下さっている皆様のご希望の声にお答えする形で、刺し子針の単品売りを始めました。 【商品詳細】 - 刺し子針 x 4本 (51.5 mm) 初回の方は指貫とのセットでのご購入がお得です。こちらをご覧下さいませ。 https://sashico.theshop.jp/items/29454292
-
刺し子糸の糸巻き
¥190
刺し子糸の保管方法は沢山あるのですが、「ヨリを損ねないように刺し子糸を保管する」為には、ある程度の大きさの、且つある程度の強度がある糸巻きを使うことが大切です。 これまでクラフトショップの糸巻きを購入して使ってきたのですが、2020年に廃盤となってしまった為、2021年にかけて、私達のオリジナルの糸巻きを作りました。刺し子を生業にする私達が理想とする大きさと厚さ、強度を兼ね揃えた、最高の糸巻きができたと思っています。 材料探しから始めた為、糸巻きとしては少々値段がはってしまっておりますが、ずっと使い続けて頂ける糸巻きだと思っています。(紙なので、水には弱いです)。 【糸巻き詳細】 大きさ:一番長い対角線が約11.5cm。辺の中心を結ぶ線が約7.5cmです。 厚さ:約2mm 材料:再生紙
-
サークルプレート // 刺し子の幾何学模様に
¥1,600
直径2・3・4・5・6・8・10cmの7枚セットです。 しなやかなアクリル樹脂のプレートで、様々な大きさの曲線を描くことができます。 綺麗な円が続く「七宝」は勿論のこと、角度の案内線を使うことにより、「千鳥」や「分銅繋ぎ」など、刺し子において見栄えの良い幾何学模様をご自身の好きな大きさで描く道具として、私達も愛用しています。 材 質:アクリル樹脂 原産国:日本 パッケージサイズ:幅 120 x 高 140 x 奥行 4.5 mm
-
チャコピー片面 // クロバー
¥495
刺し子な福袋2021の恵子福袋にも同封された転写紙(チャコペーパー)です。 使い方はSashiCoのYoutubeに動画がございます。是非参考にして頂ければ幸いです。 内容物:30×25 cm 5枚入 材質:塗布剤:ワックス・顔料・活性剤、基材:紙 原産国:日本 パッケージサイズ:132×325×2mm 商品番号:24-141 *白以外の色はお取り寄せになる場合がございます。年末にかかるため、発送が2週間ほど遅れてしまう場合がございます。予めご了承下さいませ。